SSH
令和5年度SSH講演会を行いました。
2023.10.17
SSH
2023.10.11
今年は国立研究開発法人 産業技術総合研究所の主任研究員 日隈聡士先生を講師に招き、カーボンニュートラルの実現に向けた研究開発と研究者について、全校生徒対象の講演会を実施しました。産総研では、強い個の発揮と協働を通じた総合力で多様な価値を作り出すこと、そして社会課題の掘り起こし、施策提言、知的基盤整備などを進めており、「ともに挑む。つぎを創る。」を目指しています。
講演を通じて、水素キャリアや燃料としてアンモニアの活用を知り、カーボンニュートラルに向けた先端の研究を学ぶとともに、理系文系問わず、多様な人材が集まり、互いを尊重しながら研究に取り組んでいる様子について教えていただきました。
講演後も多くの質問があり、事後アンケートには、
「自分で自分を尊敬できるようになりたい」
「トライアンドエラーを積み重ねて物事を考えたい」
「産総研が果たす役割を知りました。研究者として働きたい」
「他の研究者に認知してもらえるよう積極的に発表や質問をしていきたい」
などの感想がありました。
また講演後の意見交流会には、長浜市政策デザイン課から1名、生徒代表3名が加わり、「ながはまゼロカーボンビジョン2050」の実現に向けて、取り組む内容や将来像について話し合いました。長浜市に集まる情報を共有し、地域に住む人々と協働して、地域にある資源を活用することで、住みごごちのよいカーボンニュートラル社会を実現していきたいと思います。他者と協働して課題解決にあたる研究者や社会人としての在り方について知る講演会となりました。


